医療設備

超広角走査型レーザー検眼鏡 California FAモデル

new

一般検診の眼底カメラが30~50度の画角に比べ、1度の撮影で200度の観察が可能です。
そのため、散瞳剤(瞳を拡げる薬)を使用せずに網膜の80%以上の領域の高解像度画像を、非接触で撮影できますので患者様の負担が軽減します。
従来の検査機器では観察困難であった網膜周辺部の病変も、見逃さずに捉える事が可能です。

倒像鏡と超広角走査型レーザー検眼鏡の比較

倒像鏡の観察範囲

超広角走査型レーザー検眼鏡の撮影範囲

自動視野計 ハンフリー フィールド アナライザー HFA Ⅲ

new

目の見える範囲(視野)をコンピューターにて測定する機器。視野のある部分がどれだけ感度が高い(よく見えているか)調べる検査機器です。主に緑内障検査に用います。

前眼部OCT CASIA2 Advance

new

非接触・非侵襲で前眼部の3次元撮影が可能な前眼部OCTです。 感染リスクの少ない検査方法で、水晶体までの断面像や、角膜の形状を計測する検査装置です。

超音波画像診断装置 UD-8000

new

高度の白内障や硝子体出血などで眼底の観察ができない際に眼底の状態を検査するための装置です。

スポットビジョンスクリーナー

new

生後6ヶ月以降の乳幼児から検査可能な検査機械で、屈折異常(近視、遠視、乱視)や斜視などを瞬時に測定することが可能です。弱視のリスクを早期に発見することができます。

白内障手術装置 センチュリオン・ビジョン・システム

当院ではアルコン社の白内障手術装置「センチュリオン・ビジョン・システム」が導入されています。

白内障手術は濁って硬くなった水晶体を砕いて吸引するのですが、手術中は眼圧を一定に保つため、常に眼内に専用の灌流液を注ぎ続ける必要があります。この新しい白内障手術装置では、手術中に眼圧を一定に保つため、眼内に注入する専用の灌流液を自動的にモニタリングする業界初のシステムを搭載しています。眼圧の変動による手術中のリスクを低減することで、安全性と効率性が確保されます。

また水晶体を破砕する効率化が図られるとともに、切開創付近の摩擦による温度上昇を抑え、創口熱傷の発生リスクを減らすことにもつながっています。

ニデック 自動検眼システム AOS-5100

フォロプターにより近視度数(遠視度数)・乱視度数・立体視・両眼視などを速やかに正確に測定する自覚的視力検査機器です。
視力検査の時、検眼レンズを自動的に交換してくれる器械です。レンズを入れ替えたりする手間が無いので素早い検査が可能です。

車いすの被検者もOK!

被検者の足元スペースを広く確保。車いすの被検者にもやさしいバリアフリー設計です。

Vision One マルチカラーレーザ光凝固装置
Array レーザリンクデリバリーシステム

安定したビームポジショニングと均一な凝固を可能にした革新的なレーザー治療器です。照射エリアをあらかじめ設定したうえで、レーザーを極短時間均一照射することにより、従来機種で患者様の苦痛の原因となっていた痛みの発生を大幅に軽減することが可能となり、糖尿病網膜症の診療に威力を発揮します。

More Colors; More Choices 必要な波長を、必要なときに

Vision Oneは、グリーン、イエローそしてレッドの各波長のそれぞれ独立したレーザキャビティーによって構成されています。これらの波長を7つの組み合わせのなかから選択することができるだけではなく、後に必要となった波長を追加することも可能です。

グリーン

メラニンを含む網膜色素上皮(RPE)に優れた効果があることが臨床的に証明されています。汎網膜光凝固(PRP)に代表されるメラニンを対象とする場合の様々な治療に適しています。

イエロー

キサントフィルへの吸収されない反面、ヘモグロビンには最大限に吸収されます。混濁した水晶体に対しても優位に透過するだけでなく、網膜剥離や網膜裂孔といった液体を透過する必要がある治療にも適しています。特に、中心窩外の微細動脈瘤や黄斑浮腫を引き起こす黄斑部の血管病変の治療に有効です。また、光拡散が著しく少なく、低エネルギーレベルで望ましい治療結果が期待できるため治療中の患者の不快感も減少します。

レッド

網膜前、網膜下、あるいは網膜内出血を透過する必要がある状況において最適であり、ヘモグロビンへの浸透性に優れます。また、深い色素病変を治療するために脈絡膜への深い浸透が必要な場合、また線維柱帯切除術後の切糸術にも有用です。

コンステレーションビジョンシステム

あらゆる白内障・硝子体疾患に対し幅広い術式、きめ細かい手技に対応することができます。人工房水灌流量を厳密にコントロールすることで術後の炎症を極力低減します。

手術顕微鏡 Carl Zeiss社 OPMI Lumera T

前眼部〜網膜硝子体まで、幅広く対応でき、世界初のステレオ同軸照明を搭載した最新鋭の顕微鏡です。
当院では、世界的に品質の評価が高く、高性能な顕微鏡を導入し、安全かつ確実な手術を行っています。

眼底観察システム Resight

網膜硝子体手術の際、眼底を広角に観察するための装置です。眼底全体を俯瞰することで、より安全性の高い手術が遂行可能となります。

光干渉断層計 RS-3000 Advance

  • 水平12mmスキャンに対応し、黄斑から乳頭までの硝子体/網膜/脈絡膜を精細に観察することが可能
  • 被検眼の状態によってOCT感度を切替えることで、よりクオリティーの高い撮影画像を取得可能
  • 長眼軸長(26mm以上29mm未満)の被検眼に対応した長眼軸長正常眼データベースを搭載可能(オプション)
  • 眼球回旋の追尾に対応したトーションアイトレーサーは、固視微動下でも狙った部位を高精度で追尾
  • フォローアップ撮影、解析に対応し、経時的変化を詳細に観察
  • 高コントラストの眼底SLO画像を観察画像に採用、感覚網膜の疾患部位の変化を特徴的に表現

エンハンスイメージ

多機能フォローアップ

OCT検査で得られるすべてのスキャンパターンデータを解析し、経時的変化を詳細に観察することができます。
病態進行の短・中・長期評価や、眼圧・視野など他の検査数値データとあわせて表示することができます。治療計画の指針となる情報を提供いたします。

光学式眼軸長測定装置 OA-2000

新技術である半導体レーザー光干渉計を使い、眼軸長測定を非接触方式で測定します。白内障手術の際に選択する眼内レンズの度数選定を正確に行うことができます。

眼軸長値、角膜曲率半径値はもちろんのこと、角膜厚値、前房深度値などワンショットで最大7種類の測定データを短時間で取得します。 データ取得後のIOLパワー計算、術後データの保存、A定数の最適化、統計機能など、白内障術前検査から術後の管理まで、この一台で行うことができます。

タンゴ オフサルミックレーザー

タンゴオフサルミックレーザーは、緑内障治療と白内障治療に対応した、高品質・高性能のシステムです。この装置は、エレックス社が長年にわたり蓄積したヤグレーザーの経験を基に開発され、2つのレーザーキャビティーを1つのレーザーヘッドで発振させる独自の技術を採用しています。またレーザー装置の心臓部には、優れた耐久性と安定した出力を持つ新設計のレーザーヘッドを搭載し、正確で再現性のある治療を提供します。タンゴオフサルミックレーザーは、眼科の高度なレーザー治療に対応できる2波長のレーザーを供給し、最新の緑内障レーザー治療(SLT)に対応しています。また、眼科のヤグレーザー治療において最も重視されている、正確なフォーカスと低いエネルギーで安定した光破壊を実現したモデルです。

オートレフケラト/トノメータ TONOREF II

  • 測定機能の集約により、装置間の移動をなくし、スピーディーな測定や省スペース化を実現
  • 「ピューピルゾーン測定方式」による自覚値に近いレフ測定が可能
  • 測定光源にSLD(Super Luminescent Diode)を採用し、白内障やIOL挿入眼のレフ測定が容易
  • 患者様に優しいエアー吐出
  • 3Dオートトラッキング&オート測定により精度の高いデータ取得が可能
  • 立って開瞼しながらの測定でもモニターが見やすいモニターチルト機構

スペキュラーマイクロスコープ 角膜内皮細胞検査 EM-3000

角膜透明性維持に重要な角膜内皮細胞の密度や厚みを測定します。内眼手術等の適応決定や、角膜疾患の診療に威力を発揮します。

広い撮影範囲と自動解析機能を持つ、スペキュラーマイクロスコープです。多彩な表示と素早い解析で、快適な内皮撮影検査を行えます。またデータベース機能も搭載しているため、同一患者の術前・術後の経過観察などの比較や、異なる解析方法での再解析も可能です。

両眼視簡易検査器 D-5000 AUTO

D-5000は40年以上、ワックの愛称で親しまれている器械です。
雲霧(うんむ)法と言う効果を基本原理としており、ゲームや読書等で近くに順応した目を遠くに順応させる器械です。
眼科では、主に目の緊張を緩和させ、過矯正メガネが処方されないように使用されています。

ゴールドマン視野計

緑内障等のあらゆる視野異常の検出が極めて精密に行えます。

シノプチスコープ

斜視、弱視等の両眼視機能診断及び治療を行う装置です。同時視、融像視、立体視の3要素に基づいた各種検査・矯正ができます。

ERG + VEP

光刺激により発生する網膜電位を計測するERG(網膜電図)検査と光刺激により発生する大脳視覚領電位を計測するVEP(視覚誘発電位)検査を可能とします。網膜色素変性等の遺伝性疾患や重度の視覚障害の診療に威力を発揮します。