結膜炎とは?
眼の白目の部分の炎症により、充血・目やに・かゆみなどの症状がでます。
があります。感染性結膜炎とは?
細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。
目に不快な症状があらわれることがほとんどですが、プール熱のように目の症状だけでなく、のどの痛みや発熱といった、かぜに似た症状を引き起こすこともあります。
細菌が原因となる細菌性結膜炎とウィルスが原因となるウィルス性結膜炎(はやり目・プール熱)があります。
症状
- 涙が出る
- 目がゴロゴロする
- 目やにが出る
- 目が赤い(充血する)など
- プール熱の場合:発熱・のどの痛み
細菌性結膜炎の原因と治療
細菌性結膜炎の原因
原因菌はインフルエンザ菌や肺炎球菌、黄色ブドウ球菌などです。黄色ブドウ球菌は、健康な人ののどや鼻、皮膚、手指、毛髪、腸管などにも分布しています。感染力が弱いため、感染の危険は大きくありませんが、目にケガをしたとき、病気などで身体の抵抗力が落ちたとき、子どもの場合は、感染しやすくなります。
細菌性結膜炎の治療
抗菌点眼薬による治療が基本となります。細菌の種類によっては、抗菌眼軟膏や抗菌内服薬も必要となります。治療が適切な場合は、約1~2週間で完治します。
ウイルス性結膜炎の症状・原因・治療
ウイルス性結膜炎の症状
はやり目(流行性角結膜炎) |
まぶたの裏側の充血、まぶたの腫れ、流涙、涙っぽい目ヤニなどの症状が激しく現れます。 |
---|---|
プール熱 |
プールで感染することがあり、プール熱とも呼ばれています。 |
ウイルス性結膜炎の原因
原因ウイルスの多くはアデノウイルスです。アデノウイルスは感染力が強く、多くの場合は人から人へと感染するので、注意が必要です。「はやり目」や「プール熱」もアデノウイルスによる感染性結膜炎です。
はやり目は学校への出席停止が決められているほど、うつりやすい結膜炎です。
ウイルス性結膜炎の治療
アデノウイルスに対する有効な薬剤はありませんが、不快な症状を和らげる目的で、炎症を鎮める効果のある非ステロイド性抗炎症点眼薬やステロイド点眼薬が使用されます。また、抵抗力が落ちている結膜に細菌が感染しないように、予防的に抗菌点眼薬が使用される場合もあります。
症状は、ウイルスに対する体の抵抗力がついてくるにつれて次第に治まります。
感染性結膜炎に対しての注意点
- 手をこまめに洗いましょう
- 顔を拭くタオルを家族と共有しないようにしましょう
- お風呂は最後に入るか、シャワーなどですませましょう
- 子どもの場合は、眼科医の判断に従って登校を控えるなど、感染の拡大予防に努めましょう
ちょっと違う・・・「ものもらい(めんぼ)」
ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。
原因の多くは黄色ブドウ球菌という細菌です。目にケガをしたときや病気などで身体の抵抗力が落ちたときに目をこすったりすると、ものもらいができることがあります。
ものもらいの治療方法
ものもらいの治療では、主に黄色ブドウ球菌を殺菌できる抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏が用いられます。
症状が重い場合は抗菌内服薬を用いる場合があります。治療が適切な場合は、約1~2週間で完治します。
症状が重い場合は、小さな切開を行い、うみを排出させることがあります。
ものもらいの注意点
ものもらいは、他の人にうつる病気ではありません。ただし、汚れた手で患部をいじると、治りが遅くなったり、完治しても再発したりする場合があります。患部を不必要に触らないようにしてください。