白内障とは?
白内障は、正常な場合は透明で光をよく通す水晶体が、さまざまな原因で中身のたんぱく質が変性して、濁ってくることをいいます。水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。
【正常な眼球】
水晶体は透明で、光をよく通す。
【白内障の眼球】
水晶体が濁ってくると、光がよく通らなくなる。
白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。個人差がありますが、誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。高年齢の人ほど多く発症します。
最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症も増えています。
その他、母親の体内で風疹に感染するなどが原因で生まれつき白内障になっているケースや、目のけがや薬剤の副作用から白内障を起こす場合もあります。
症状
白内障では目の中の水晶体が濁ることにより、視力が低下します。水晶体の濁り方はひとりひとり違うため、症状はさまざまですが、かすんで見えるといった症状が現れます。白内障だけでは痛みや充血はありません。
かすんで見える
まぶしい・明るいところで見にくい
一時的に近くが見えやすい・眼鏡が合わなくなる
二重、三重に見える
白内障の治療
日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬などで白内障の進行を遅らせます。水晶体が濁るスピードを遅くするもので、症状が改善したり、視力が回復するものではありません。
白内障が進行して、日常生活に不自由を感じるようであれば、手術を行います。手術を考える際は、医師とよく相談しましょう。(当院でもご相談をお受けしております)
白内障の手術
濁った水晶体を砕いて取り出し、人工のレンズ(眼内レンズ)を挿入します。
最近では、日帰りで行う事ができるようになりました。
超音波水晶体乳化吸引術
-
眼球を切開し、水晶体の前嚢を切り取る。
-
水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取り出す。後嚢とチン小帯は残す。
-
残した後嚢の中に、眼内レンズを挿入する。
眼内レンズ
レンズは直径6mm程で、後嚢に固定するためにループがついています。眼内レンズをいったん挿入すれば、取り替える必要はありません。